2021年度も元気に真剣に!始まってます。

年度の変わり目、カーサ・デ・バンビーの保育制度もガラリと変わり、
やっとこさ落ち着いてきた今日この頃…。
しばらくブログをお休みしておりました。

新年度始まってから約1ヶ月。
子どもたちは変わらずおしごとに精を出しています!
4月からスタートしてたくさん泣いていた子どもも、
もうすっかりモンテッソーリ・チャイルド。
子どもの適応力ってすごいです。

今日はこの1ヶ月間の子どもたちのおしごとの様子を、写真と解説付きでドーンと紹介します!

まずはK2さんのおしごとから。アート活動の「チョークで描く」黒板消しも使います。

粘土あそびもアートエリア。ちぎったり丸めたり、指先の洗練と感性を磨きます。

おやつもパクリ。

朝はみんなで協力して身支度、シールはり!

絵本大好き!英語の絵本でも応答的読み聞かせをします。子どもも一緒に読んでくれますよ。

ランチ大好き!!

ピンセットを使った「より分け」のおしごと。「(ピンセットを閉じるのが)硬い〜」と言いつつも、指先を力いっぱい使います。握力に繋がるだけでなく、お箸や鉛筆をもつことにも繋がっていきます。

5歳さんが、2歳さんに教えています。「色板」という感覚のおしごと。

K2さんもイーゼルで描きます。

「あ!壁に絵の具が付いちゃった!」と雑巾を絞って拭く姿。

「数の構成」というおしごと。なかなか難しいけれど頑張っています!!4桁の数字をビーズとカードを使って作っています。

促音(小さい「っ」)を発見しました。発見したら書き留めておきます。

小さなビーズを使った指輪作り。寄り目の具合が真剣集中度を表しています!

つむぎ棒。これを使って一の位の数と量を感覚的に、かつ徹底的に体の中に入れていきます。4歳さんが3歳さんに教授中。

カエルの「全体と部分と名称」英語ではThree Parts Cardというおなじみの教具。体の部位の名称を覚えていきます。

午後の思い切りアートの時間はすっかり定番となってきました。自由な表現活動に取り憑かれる子、続出!

はさみ切り、みんなとっても上手なんですよ〜!

ピタゴラスの平方。10の二乗を手で触って並べて平方の広がりを感じます。

「ガラスを磨く」おしごと、4月は泣いてたNちゃんも、今は笑顔満開です!!

九州の県の名前、県庁所在地を旗で立てながら学んでいます。

誰もが夢中になる着衣枠!!指先を動かすと、こんなに集中するんですよね。大人でも同じですね。

「色板」のおしごとをやり切ってふっと一息、「さて片付けようかしら。」

いつも仲良しのKちゃんRちゃん。よく並んでおしごとします。

「構成三角形」というおしごと。世の中の形は全て三角形になることを学びます。これは「三角形の箱」どんな形の三角形で、大きな三角形が作れるかな?またまた5歳さんが2歳さんに教えてくれます。

玄米と砂糖をふり分けるおおしごと。繊細な手首の動きが求められます。

朝来たら、シール張にシールを貼ります。「今日は、12日だよね〜。」お互いに教え合う子どもたち。隣では2歳さんが縫さしの準備中。

これもピンセットと同じく、指先の力が必要なおしごと。穴あけを使って、印のところにピッタリ穴を開けるお仕事です。正確さと器用さが必要です。

2歳さんだって大きいお姉さんお兄さんのように、おしごとしたいんだ!!ちょっと難しい(適応年齢ではない)教具を持ってきたときには、一緒に少し中身を出してあげて、見るだけ、そして片付けることも。それだけで、とっても満たされた気持ちになります!!隣で見ている子どもも、よく観察しています。。。

朝のフルーツは、最後の一個まで!トングを上手に使ってお代わりします。美味しそうに食べてくれるYちゃん!

「数字と玉」という数のおしごと。数字と量を一致させていきます。数は、大きい・小さいから始まり、「量」を正確に把握することが大切になります。

刺繍にチャレンジ。真剣です。

馬の全体と部分と名称。Three Parts Cards.体の部位の名称を英語で学んでいます。 

花の全体と部分と名称。Three Parts Cards.花の部位の名称を英語で学んでいます。 

なんて書こうかな?って構想を練ってる横から「ここに書くんだよ!ここだよ!」と邪魔が入ります。「考えてるんだから!静かにして!」まるで大人のようで、でもストレートで、子どもらしいやりとり。さて、なんと書くのやら…。

アルファベットを線に沿って、書く練習です。なかなか難しい!(私はこの経験、中学1年で初めてしました。)

「そおしゃるでぃすたんす(ソーシャルディスタンス)」と書きました(笑)。まさに「今この時」を生きる彼らを表していますね。

今月26日にはオンライン保育参観も控えています。
保護者の皆様、ライブ配信で見られるダイナミックな子どもたちの姿を、どうぞお楽しみに!!

Follow me!