夢中になれることと、そこから得られるもの。

子どもがおしごとに夢中になってる時、

途方もくれるような数のビーズを数え終わった時、

何度も何度も繰り返し、10回はくだらない繰り返しを見せた時、

子どもは突然大きな息をつき、

「これ、面白くて面白くてたまらない!!!もっともっとする!!」

「はーーーっ!面白かった!!」

という宝物のような言葉を聞かせてくれます。

 

 

先日の脳科学、前頭葉と良い脳回路の話。

夢中になれる作業を

これ、おもしろくてたまらない!

と何回も何回も繰り返すことで、

子どもの脳の中に「ポジティブな回路」ができていくということでした。

 

大人も、脳を使うとどっと疲れるように、

子どもも脳のフル活動すると、すごい運動量、カロリー消費してるんですね。

そんな活動ができた夜は、ぐっすり眠れて、その日の活動を自分の内部に取り込みます。

「寝て考える」とはまさにこのこと。

次の日同じ活動に向かっていくのは目に見えています。

モンテッソーリ教師として、何よりも嬉しい瞬間です。

この瞬間に立ち会えた時のことを、マリア・モンテッソーリ は次のように私達教師に説いています。

「しごとを終え、持てる力を出し切った子どものもとに現れ、自らの精神を静かに贈りなさい。」

 

Follow me!